中田工芸 | アパレルショップ、展示会などの業務用・木製ハンガーメーカー

【導入事例】株式会社ヘラルボニー様|マグネット式ストールハンガーを店頭備品として採用

このたび、株式会社ヘラルボニー様の店舗にて、中田工芸オリジナルのマグネット式ストールハンガーをご採用いただきました。ヘラルボニー様が展開する高感度な売場空間において、ストールや布製品を美しく、かつ実用的にディスプレイするハンガーとして活躍しています。

 

IMG_0719

 

ストールの魅力を引き立てる“魅せる”ハンガー

このハンガーの最大の特徴は、本革の内部に仕込まれたマグネット構造。ストールやスカーフなどの布を適度に挟み、ポールなどに吊るして展示することができます。

従来のハンガーと異なり、布地をしっかりとホールドしながらも、ふんわりとした自然なドレープ感を保つことができるため、商品の魅力を一層引き立てます。

 

また、マグネットによる直感的な取り外しが可能なため、スタッフによる入れ替えや販売時の対応もスムーズ。見た目のスマートさと機能性を両立したハンガーです。

 

IMG_0717

 

ヘラルボニー様について

ヘラルボニー様は、「異彩を、放て。」をミッションに、知的障害のある作家が描いたアートを様々なプロダクトや空間に展開する福祉×アートの先駆的企業。

アートライフブランド「HERALBONY(ヘラルボニー)」では、百貨店や商業施設などでの出店も多く、社会性と美しさを両立させた売場づくりを実現しています。

 

豊岡から生まれた革製ハンガー

このマグネット式ストールハンガーは、もともとヘラルボニー様から「こんなハンガーを作れませんか?」とご相談をいただいたことが開発のきっかけでした。

当社の工場がある兵庫県豊岡市は、日本一の鞄の生産地。その背景には、確かな縫製技術と革の加工ノウハウがあります。今回の製作にあたっては、地元の協力工場とも連携し、構想から形にするまでのプロセスを共に歩んできました。

 

カスタマイズも可能|革の色や形状を変更可能

今回納品した仕様以外にも、革のカラー変更やサイズ調整、刻印などのカスタム対応が可能です。ブランドイメージや売場の雰囲気に合わせて、オリジナルのハンガーとしての展開もご相談いただけます。

 

オリジナルハンガーに関するご相談は、ぜひ中田工芸までお問い合わせください。

素材、構造、使用感すべてにこだわった「魅せる道具」を、私たちと一緒に作りませんか。

 

下記よりお気軽にお問い合わせください。

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

Posted under お客様のこと,ハンガーについて,ハンガーの周辺アイテム・什器,会社のこと タグ: , , ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

導入事例更新 FRONT11201 様

導入事例を更新しました。

 

NY発のヴィンテージストア「FRONT GENERAL STORE」 の日本店である

「FRONT 11201」。店名の「11201」はNY店があるエリアの郵便番号。

多様な人種が集まるNYのテイストを引き継ぎ幅広い層に向けたアイテムを集める。

一点一点選び抜かれたヴィンテージウェアやジュエリーを中心に

オリジナルアイテムやホームグッズを展開。

ヴィンテージ通から古着初心者まで楽しめるショップです。

241011120121749

241011115909781

3

 

ナチュラルカラーのフラット型ハンガーを製作しました。

 無塗装仕上げのハンガーは洗練された空間とも相性が良く一体化せずに馴染みます。

アイテム数が多い場合、省スペースで使えるフラットハンガーが良く合います。

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

Posted under お客様のこと
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

統一感はハンガーから

今シーズンは9月オープンのお店が多いような気がします。
中田工芸ですも8月末からハンガーの出荷が本格的。

店舗開発の皆様は、お店の統一感を様々考えて店舗設計をされていると思います。
店舗内装デザインももちろん大切ですが、ハンガーのデザインを合わせることで
統一感はアップします。
A4c4L4ioeYNkzypndScBUS2wpxgLglMVPuZL6kNU0qvlzMl5HOpqx6bkjeZ9oICaPzNn_ukyYe5Fl-nPCDju_q2PZbIo8SGTALeTJ9PxEjwVFdUUN7mCSLQtxh6DMJivPGAWgRoNfwFFSQkqTkXAuA==

同じハンガーを使用すれば容易ですが、店舗によっては軽衣料から重衣料まで幅広く
取り扱うケースも多いです。その場合は、下記のハンガーがおすすめです。

240817150039464

ハンガーの顔のデザインを合わせた厚み3種類のハンガー。顔は同じですので
洋服を掛ければ、見た目は同じデザインで統一できます。

秋冬シーズンですと、コートなどは厚みのあるPRT-01(4センチ)がおすすめです。
シャツハンガーと掛け姿を比べると立体感が異なります。

240817150127211

240817150651474240817150744048

PRT-33            PRT-01

洋服の種類によって、厚みを変えることは洋服の見え方に差が出ますので
大切な部分です。ただ、複数のハンガーが店舗に存在することにより、運営しにくい
場合も考えられます。その場合は、シャツからジャケットまでお使いいただける
PRT-31(厚み3センチ)で統一されても良いかもしれません。

ハンガーによって統一感が高まり、魅力的な商品がお客様に伝わるお手伝いが
できれば嬉しいです!

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

Posted under PRT-ナチュラルシリーズ,お客様のこと,ハンガーについて タグ:
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

無塗装ハンガー

まだまだ人気の高い、ライフスタイルショップで大人気なのが「無塗装仕上げ」の
ハンガーです。

DSCN1318 DSCN1316

木材(ブナ材)そのままの素材感を生かして、生活の中に溶け込む雰囲気のある
仕上がりになっています。塗装はしませんが、表面を磨き込んでブナ材ならではの
滑らかな肌触りが気持ちが良いです。

WS000001

ただ、無塗装も若干の懸念点がございます。
塗装していないため、汚れやすいことと、傷が付きやすいことです。

良い意味で経年変化として考えていただければ、それも味なのですが
長く使っていただく場合は、やっぱり塗装した方が強度は強いです。

DSCN1361

木目や雰囲気をあわせて塗装することもできますので、長くご愛用いただく場合は
塗装することもオススメいたします。

お客様のご要望に合わせて色々なことがご提案できますので、ぜひお気軽に
ご相談ください。

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

Posted under PRT-ナチュラルシリーズ,オリジナルハンガー,お客様のこと,ハンガーについて タグ:
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

ハンガー導入店舗のご紹介

本日は先日ハンガーを納品致しました店舗様のご紹介をしたいと思います。

 

1

Not Conventional

コンセプト“NO GENDER, NO BORDER.”

【日常に溶け込むモード】
トレンドや価値観、 性別に囚われず
 様々なカルチャーを融合させ 【自由】 なファッションを提案する。
着飾ることの楽しさや個性の尊重を大切に NOT のクリエイションに触れ、
 日常をより良く素敵なものにしてもらいたいと願っています。
 
今年で12シーズン目を迎えるNOT CONVETIONAL様ではスタイルを問わずそのシーズン毎にデザイナーが感じ取られた”コト“をモードに落とし込まれていると感じました。
 
IMG_8328 IMG_8320
 
NOT CONVETIONAL様 モノトーンを基調にシックでリラックス感のある店内はブランドの世界観を感じ取れる内装でした。 全国4店舗分全て弊社でお選び頂きました黒のハンガーにシルバーでツヤのあるフックがNOT CONVETIONAL様の雰囲気ととてもマッチしていました。
 
8
 
NOT CONVETIONAL様 オフィシャルサイト

 

ご注文頂きました商品

PRC-01

PRC-35

 

店舗情報

Tokyo

〒150-0001

東京都渋谷区神宮前3-21-10フィールドワンビル

TEL:03-3405-7414

 

Osaka

〒550-0015

大阪府大阪市西区南堀江1-15-5南堀江R2ビル

TEL:06-6684-8983

 

Kyoto

〒604-8046

京都府京都市中京区新京極通り蛸薬師下る東側町520番

TEL:075-241-0922

 

Hiroshima

〒730-0035

広島県広島市中区本通4-10 奥本ビル1F

TEL:082-249-6494

 

ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

Posted under PRC-モノクロシリーズ,お客様のこと,ハンガーについて,会社のこと タグ: , , , , , , , , , ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx
1 2 3 24

PAGE TOP