こんばんは、稲葉です。
こちらは、兵庫本社の「商談室」です。
本社ご来社の際は、こちらの部屋でご商談させていただいております。
展示ハンガーはもちろん、手前の商談テーブル、ハンガーが展示されている
展示パネルなど、すべて自社製です(^^♪
ハンガー製作技術を生かして、様々なディスプレイ用の木工製品を作ってきました!
青山のショールームとはまた違った、当社の技術をご覧いただけるスペースです。
ディスプレイ木製品のことでしたら、是非お問い合わせください!
ハンガーメーカー中田工芸スタッフによる業務用ハンガーのブログ
こんばんは、稲葉です。
こちらは、兵庫本社の「商談室」です。
本社ご来社の際は、こちらの部屋でご商談させていただいております。
展示ハンガーはもちろん、手前の商談テーブル、ハンガーが展示されている
展示パネルなど、すべて自社製です(^^♪
ハンガー製作技術を生かして、様々なディスプレイ用の木工製品を作ってきました!
青山のショールームとはまた違った、当社の技術をご覧いただけるスペースです。
ディスプレイ木製品のことでしたら、是非お問い合わせください!
こんにちは、営業課の原田です。
中田工芸では日々完成したハンガーを倉庫に保管し、
お客様のご希望の着日に合わせてハンガーを出荷しています。
また商品のお預かりサービスも行っております。
詳しくはお問合わせくださいませ。
こんにちは、稲葉です。
今週は本社豊岡勤務です。
本社にも青山ショールームと同じように、見本ハンガーを沢山保管している部屋があります。
青山ショールームは、まさに現在アパレル様がご使用されている最新のハンガーが
多く展示されていますが、本社では50~60年前アンティークハンガーやDCブランドブーム
で使用されたハンガーなど、ハンガーの歴史が見て取れ非常に面白いです(゚∀゚)
こちらは、中田工芸の初期(昭和20年代)のハンガーです。
当時はまだ立体的な湾曲したハンガーはなく、平らなハンガーが主流。
ゴム印でで当時の中田工芸の社名「中田要商店」が押してあります。
洋服の流行変化に合わせるように、中田工芸のハンガーにも歴史があり
過去沢山のアパレル様の洋服を掛けてきました。長年の知識と経験を生かして
お客様にとって最適なハンガーを今後もご提案いたします!
こんにちは、坂本です。
「5S」という言葉をご存知の方は多いいと思いますが弊社では社内全体で取り組んでいます。
整理、整頓、清掃、清潔、躾
要らないものは捨て、使いやすいように置き、綺麗な状態を維持する
5Sの徹底により得られる効果として、業務の効率化、不具合の未然防止、職場の安全性向上などが
ありますが、最終的にはお客様へ満足いただける商品をお届けするために重要な取り組みとして
力を入れています。
こんばんは、伊崎です。
中田工芸のカタログの最終ページに紹介しているのはディスプレイ用の小物や什器です。
まだの方は下記リンクより是非ご覧になってください!
http://www.hanger.co.jp/products/pdfdata.php
中田工芸はハンガーをメインに制作していますが、ハンガー以外の製品も製作いたします。
必要な技術を持っているからこそ、様々なご要望に対応できるのです。
今回はその中でも旋盤加工の技術を紹介します。
作っているのはボディやトルソーの首部分のキャップや土台となるベース・柱などです。
回転している材料に刃物を当てて削ります。
熟練の職人技としてよくテレビなどで紹介されていますが、
中田工芸はそんな技術も有しているのです!!
シンプルなデザインの物、膨らみ・絞りが連続した複雑な物、
お客様のデザインを高い技術力で具現化してまいりました。
これからも中田工芸の大事な技術として守っていかなくてはなりません。
ありきたりの什器では満足できない、と感じていらっしゃいましたら一度お問い合わせください。