中田工芸 | アパレルショップ、展示会などの業務用・木製ハンガーメーカー

ハンガー製作の頼み方

”ハンガーを作りたいんだけど、どうやってお願いしたらいいんだろう?”

と、悩まれたことはございませんか?

 

弊社の場合、2つの窓口があります。それぞれの特徴を説明したいと思います。

 

①オンラインストア 

IMG_4328

下記のような方におすすめです。

”ハンガーはシンプルなデザインのものがいい”

”近いうちに展示会があり、ハンガーが至急必要”

 

【特徴】

・定番型ハンガーを販売。汎用性が高いシンプルなデザインのハンガーを取り揃えています。

・カラーは人気のナチュラル、モノクロ、ブラウンを中心に展開。

・ネットで注文をしたらあとは商品が届くのを待つだけ。

 

 

②問合せフォーム ※一番下にリンクが張ってあります

下記のような方におすすめです。

”ブランドイメージに合ったオリジナルのハンガーを作りたい”

”店舗の内装と統一感があるハンガーを作りたい”

”ハンガーにロゴを入れたい”

 

【特徴】

・オリジナルハンガーの製作が可能。

 (木部形状、塗装カラー、金具形状、金具メッキ、ロゴ入れなどのカスタマイズが可能)

・担当の営業がご案内いたします。

・弊社ショールームにてサンプルをご覧いただきながらお打合せが可能。※訪問も可能です。

・ハンガーサンプルのお貸し出しも行っています。

IMG_1395

 

皆様からのお問合せをお待ちしております。

 

 

お問合せはこちら

 

Posted under お客様のこと,ハンガーについて,会社のこと
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

個性があるハンガー

今回は個性がある=木目にくせがあるハンガーについて書こうと思います。

 

木材には木目がきれいな部分もあれば、節があり木目にくせがある(黒っぽい木目がある)部分もあります。

一般的に販売されている木製家具・ハンガーは木目がきれいな部分を使って製作していることが多いです。

みなさんも節があり、木目にくせがある木製家具やハンガーはあまり見たことがないのではないでしょうか?

 

実は中田工芸ではハンガーを製作する際に、木目がきれいな部分だけを材料としているだけではなく、

木目にくせがある木材も使ってハンガーを作り有効活用しています。

木目にくせがあるからといって廃棄するのはもったいないですし、資源を大切にしたいですよね。

IMG_4326

 

どういう風に有効活用しているかというと、

木目を消すベタ塗りという塗装方法をする時にその木目にくせがあるハンガーを使っています。

木目にくせがあっても機能面に差はありませんし、木目が隠れればどんな見た目のものを下地に使ってようが変わりません。

材料を無駄なく使いいい製品に仕上げることはメーカーだからこそできることの一つと考えています。

 

最近は木目にくせがあるハンガーをあえて塗装せずに

店舗用ハンガーとして使いたいというアパレル様もいらっしゃいます。

ブランドイメージの表現方法の一つとして取り入れていただいています。

これまで使い道が限られていたハンガーが、別のかたちで使われていることに生みの親のメーカーとしてとても嬉しく思います。

 

 

 

 

 

Posted under ハンガーについて,会社のこと,環境
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

2021年インターンシップ

6月9日(水)~6月11日(金)の3日間、インターンシップとして大学生の方に来ていただきました。

この3日間で工場や事務所を見てどんな仕事をしているのか考えていただいたり実際に体験していただきました。

今回は1人だったのですが、学生1人で会社の中に飛び込むというのはとても緊張しますよね。。

ですが、とても堂々としていて素敵な学生さんでした!

 

この3日間で私達も様々なことを考えました。

どうすれば分かりやすいように伝えることができるのか、まず自分たちはどのような仕事をしているのだろうかなど、自分の仕事を見つめ直すいい機会となりました。

学生の方だけでなく私達も忘れられないインターンシップになったのではないかと思います。

 

インターン1

インターン2

インターン3

 

 

Posted under 会社のこと
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

TAKEO KIKUCHI ららぽーと海老名店

ハンガーをご利用いただいております

TAKEO KIKUCHI ららぽーと海老名店様に見学に行きました。

DSC_0045DSC_0005

 

ビジネス、休日、どんなシーンでも楽しめる!こだわりの万能アイテムが豊富にそろっておりました。

 

お取り扱いのお洋服、小物などのデザインも素晴らしのですが、

海老名店の環境に配慮した店舗作りにも注目していただきたいです。

ハンガーはリユース品をお使いいただいてます。

DSC_0029

不要になったハンガーの塗装を落とし新たにロゴを入れ生まれ変わりました。

DSC_0041

裏面には当社オリジナルリユースマークを刻印しています。

また、リサイクルしたフェルト素材を使用したハンガーカバーやトレーも表情が豊かで個性があります。

DSC_0026DSC_0039

 

 

このように、できるだけ廃棄物を減らそうとする活動、

Zero Waste(ゼロ・ウェイスト) 

Waste=”無駄”や”ゴミ”を、Zero=”ゼロ”にしていこうという取り組みで、今世界中で広がっています。

 

私たちも、TAKEO KIKUCHI様のように、ごみを減らすことを難しく考えず、ハンガーのリユースのようにできることから、

そして、「身の回りからゴミがなくなり気持ちが良い」とプラスになるものを見つけて楽しみながら環境問題に取り組んでいきたいです。

 

 

 

 

 

Posted under お客様のこと,ハンガーについて,ハンガーの周辺アイテム・什器,会社のこと,環境 タグ: , , , , , , , , , , ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

67期経営方針大会

社内行事ですが67期経営方針大会が開催されました。

いつもならば全社員が1つの場所に集まるのですが、今回はコロナ禍の関係で密を避けて各部署ごとに集まりビデオ通話アプリを用いての開催です。

IMG_8931

経営方針大会は1年間の振り返りと今期の取り組みを発表します。

今回はプラスαで中田工芸にできる環境への取り組みを考えました。

IMGP0032

これからも社員全員でお客様のこと、地球のことを考えより良いご提案ができるよう活動していきます!

 

Posted under 会社のこと,環境 タグ: , , , ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx
1 7 8 9 10 11 42

PAGE TOP