中田工芸 | アパレルショップ、展示会などの業務用・木製ハンガーメーカー

ハンガーの選び方(アパレル様向け)

私達のホームページを見にきていただいたお客様の中には、

どのハンガーを選べばいいのだろうと悩まれている方もいらっしゃると思いまして、

少しでもそのお悩みを解消できればと思い、ハンガーの選び方について一つの方法を紹介します。

 

最初にハンガーの形状を決めるのがおすすめです。

その形状をどうやって選ぶか。洋服をどのように見せたいかをイメージしてみてください。

お客様にとっての最適なハンガーにたどり着くための第一歩となります。

 

例えば

洋服を綺麗に見せることを重視するなら、厚みがあり湾曲しているハンガーがおすすめです。

人が洋服を着ている時に近い見え方で洋服を展示することができます。

BS-30N

 

数多くの種類の洋服を展示することを重視するなら(アウトレット店舗、古着屋さんなど)

薄くてフラットなハンガーがおすすめです。省スペースで使用できます。

BS-21

 

形状が決まったら、本体色・ロゴ入れ方法などの仕様を選んでいきましょう。

本体色はブランドカラーに合わせたり、店舗の内装に合わせると統一感が出ます。

ロゴ入れ方法につきましては、過去のブログでご紹介しておりますのでよかったらご覧ください。

 

お悩みごとがございましたらお気軽にお問合せくださいませ。

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

 

 

Posted under ハンガーについて
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

コートハンガーに最適

秋冬ファッションに欠かせない「コート」。今、売り場ではメインの商材です。
そんなコートや厚手のジャケットは、厚みのあるハンガーで展示したいですね。

WS000002

型崩れを防ぐことはもちろん、肩先の厚みが人が状態に近い状態で
展示することができますので、シルエットをイメージしやすいです。

WS000000

おすすめは、中田工芸のラインナップで最も厚い(60㎜)のPRC-30です。

WS000001

十分な厚みと、人体に合わせた湾曲が美しく展示することが可能です。
もちろん、レディスタイプ(厚みは50㎜)もございますので、統一感の
ディスプレイが可能となります。

コート用はもちろんレザージャケットなど、重衣料に是非ご検討ください。

http://nakatakogei.shop-pro.jp/?pid=53983209

 

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

 

 

Posted under PRC-ブラウンシリーズ,ハンガーについて タグ:
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

RYU 様 導入事例更新

RYU 様導入事例を更新しました。

東京・蔵前にオープンした『COBACHI TOKYO』は、チャイカフェを併設した新しさ満載のアパレルショップです。

スタイリッシュなのにとても落ち着く空間で、

美味しいチャイを飲みながら、こだわりのお洋服をゆっくり選びたくなる居心地の良いお店です。

dsc04018

dsc04010

 

RYU様には4種類のハンガーをご利用いただいてます。

それぞれのお洋服にベストなハンガーを組み合わせていただいているので、

一着、一着のシルエットを美しく見せ、デザインを引き立たてています。

DSC04041-S

DSC04046-

 

専門スタッフがより良い店舗づくりをサポートいたします。
お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

 

 

Posted under PRT-ナチュラルシリーズ,お客様のこと,ハンガーについて タグ: , , , , , , , ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

「ハンガー」と「記念品」が結びつかない方へ

このブログ内で何度か記念品としてのハンガーのご紹介をしていますが、
その前に皆さんは「ハンガー」という単語を目にしてまずどういうものをイメージしますか?
クリーニング屋さんでついてくる針金ハンガーや、洗濯物を干す時に使用する
プラスチックハンガーが最初に出てくるのではないでしょうか。
ですのでこうしたイメージがある中で「ハンガーを記念品としてお勧めします!」と言われても、正直ピンと来ないばかりか、「記念品として相応しいのだろうか?」と疑問に思う方も当然多いはずです。

ですがご安心ください。当社が記念品としてご案内しているハンガーは皆さんが想像しているハンガーとは全く異なるハンガーです。

210317_top

具体的に一般的なハンガーと何が違うのでしょうか。
1)1本ずつ職人が手作りしている
中田工芸は日本で唯一の国産で木製ハンガーを製造しているメーカーです。
兵庫県豊岡市内の工場で全てのハンガーを製造していますが、そのほとんどの過程は職人の手作業で行われています。
特にハンガーを手に取った時の滑らかな手触りは、職人が番手の違うサンドペーパーで職人が何度も丹念に磨いたからこそ実現できるものです。

2)ハンガーの厚みが違う
ハンガー選びで重要なポイントの1つは、「肩先の厚み」です。
お洋服は人が着用している時と近い状態で保管すると一番お洋服のシルエットを綺麗に保つことができます。
人の肩はもちろん針金ハンガーのように薄くはないので、お洋服を保管するハンガーにもある程度の厚みがあることが望ましいです。
特にスーツのような肩パッドが入っているお洋服や、ウールコートのような重量のあるお洋服をかける場合はより厚みがしっかりしたハンガーを選ぶと、余計なハンガーの跡がついたり型崩れすることを防止することができます。
当社が記念品として一番お勧めしているスーツハンガーは厚みが5.7cmと、一般的なハンガーよりもしっかりとした厚みがありますので、重たいお洋服にも安心してご利用いただけます。

aut05フェルト_俯瞰_半分

洗濯物を干すプラスチックハンガーを昇進祝で贈る方は恐らくいらっしゃらないと思います。
ですが当社のハンガーを昇進祝で贈る方はありがたいことに沢山いらっしゃいます。
それはお祝い、記念のお品たりうる物だとお客様から認めて頂いている何よりの証です。

他のハンガーとは一線を画する当社のハンガーを、記念品としてぜひご検討ください。

 

kinen

bnr

Posted under ハンガーについて タグ: ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

ストール・マフラー

日に日に秋が深まって参りました。

街を歩くとウインドウにはニットやダウンジャケットなどすっかり冬のディスプレイになりました。

 

2720359_l

 

寒い季節に欠かせない

ストールやマフラー専用のハンガーも取り扱ってます。

49622 

ハンガーの違いでいろいろな表現ができます。

 

IMG-7941

 

気になるストールハンガーがありましたらお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

 

 

Posted under ハンガーについて,未分類 タグ: , , , , , , , , , , ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx
1 9 10 11 12 13 82

PAGE TOP