こんにちは、営業課の原田です。
本日は中田工芸の工場外観です。
工場の中ではいろいろなハンガーがたくさん生産されています。
定番品を加工したり、別注品を一から生産したりしております。
http://www.hanger.co.jp/shopping.php
また別注品などは下記からお問い合わせくださいませ。
http://www.hanger.co.jp/shopping/custom.php
オーダーバリエーション例
ハンガーメーカー中田工芸スタッフによる業務用ハンガーのブログ
こんにちは、営業課の原田です。
本日は中田工芸の工場外観です。
工場の中ではいろいろなハンガーがたくさん生産されています。
定番品を加工したり、別注品を一から生産したりしております。
http://www.hanger.co.jp/shopping.php
また別注品などは下記からお問い合わせくださいませ。
http://www.hanger.co.jp/shopping/custom.php
オーダーバリエーション例
こんにちは、稲葉です。
ハンガーには、各部分に呼び方がついています。
人の代わりに洋服を着せるわけですから、人間の体と同じ呼び方ですね。
ハンガー自体シンプルなものですので、特殊なもの以外はほとんど見た目同じデザインです。
しかし、店舗のハンガーの形状をよくよく見てみますと2つに分かれていることにお気づきでしょうか?
頭の形が、平たいもの・丸いものの2つに分かれます。
機能性は、まったく同じですが、見た目の印象が大きく変わります。
平頭(ひらあたま):ハンガーが並んだ時に美しくまっすぐと並び、スッキリとしたシャープな印象。
丸頭(まるあたま):柔らかな、やさしい印象。カジュアル系のレディスブランドでよく採用されます。
ちょっとしたデザインの違いですが、奥が深いです(^!^)
中田工芸はどちらも定番で取り扱っております!
http://nakatakogei.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1442396&csid=0
こんにちは、中田です!
先日名古屋に出張で行く事があり、よく使用するホテルに宿泊しました。
そのホテルの客室には中田工芸で作っているハンガーが使われていました。
旅先で自社のハンガーに出会うとなんだか落ち着きます。^^
「同じ兵庫県からここまで来たんだなぁ、
これからもたくさんのお客様の服をかけてあげてよ」
と声を掛けたくなります。(笑)
ちゃんとしたハンガーにジャケット・シャツ・パンツを掛けると
安心して翌日の仕事に臨めます。
このように中田工芸のハンガーは全国のホテルや旅館でも使用されていますので、
新しい土地のホテルに行く度にどんなハンガーかなと気になります。
名古屋はとても活気がありました!
また近いうちに行く予定です。
ホテルや旅館の客室用のハンガーをお探しの方はこちらからご利用いただけます。
【ホテル・旅館向け ゲストルーム用ハンガー、他】
http://nakatakogei.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=520375
こんにちは、営業の伊崎です。
ハンガーの肩傾斜。
時代や流行によっても違ってきますし、かける洋服によって合う合わないがあります。
洋服の見え方も違います。
肩上りのハンガーに洋服をかけるとかっちりした印象になります。
首周りが開いた洋服ではずり落ちを防止する役目も果たします。
肩下がりのハンガーは掛けた感じがナチュラルに。
カジュアルな洋服の場合、洋服にできたシワで独特の立体感が表現できます。
カジュアルウェアはなで肩でナチュラルに見せる傾向が強いです。
肩の傾斜は陳列された洋服をどのように見せたいか、とても重要な要素です。
スーツ用はあまり大きく肩傾斜をつけるとだらしなく見えますが、
アメトラ人気で復調のナチュラルショルダーのジャケットには
少しなで肩のハンガーをお使いになったほうが良いかもしれませんね。
洋服をどんなふうに見せたいか、是非ご相談ください。
~本日の新発見~
アメトラやアイビーの定番のレジメンタルストライプタイのストライプの向きは
イギリス式は右上がり、アメリカ式は右下がりだそうです。呼び方も違うらしい。
ハンガーとは関係ありません・・・
こんにちは営業部の岡本です。
中田工芸では日々20色前後の色を調色し自社工場内で塗装をしています。
その色の種類は延べ何と7,000色以上の塗装をおこなってきました。
画像のハンガーは店舗用で製作した物で、発色の良いショッキングピンク(天然の花の色)
を再現して欲しいと要望をいただき、塗装のメンバー、塗料屋さんと一緒に思考錯誤して
実現出来た色です。
とても鮮やかな色に仕上がり、お客様にも大変満足していただけました (^O^)