中田工芸 | アパレルショップ、展示会などの業務用・木製ハンガーメーカー

色のツヤ

木製ハンガーの良い点の一つとして、塗装によって様々な表情に
変えることが可能です。
WS000000

ブランドイメージや店内什器に合わせて、オーダー頂くことが多いです。
また、ブナ材の特性上表面が非常になめらかですので、木目の見える染色や
均一なベタ塗りなど塗装方法も様々対応ができます。

色の部分でひとつ重要なのが「艶(ツヤ)」です。

line_oa_chat_230516_190649

上から、ツヤ有り・半ツヤ・ツヤ消

このように艶もお選びいただくことが可能です。
高級感やラグジュアリーな雰囲気にツヤ有り仕上げは非常にマッチします。
一方ツヤ消し仕上げは、落ち着いたマット調になりますので、とても人気が高いです。

色みだけでなく、ツヤも組み合わせると、より個性的なハンガーに仕上がります。
ブランドイメージに合わせたハンガーを作りませんか?

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

 

 

Posted under 未分類
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

ゴールデンウィーク中の対応について

line_oa_chat_230427_164235

平素は、弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら下記期間におきまして、ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

【休業期間】
2023年  4月 29日(土)~ 2023年 4月 30日(日)
2023年  5月  3日(水)~ 2023年 5月  7日(日)

■休業期間中について
休業期間中にいただきました
ご注文・お問い合わせへの返信は5月8日(月)より順次対応とさせていただきます。

※ご注文の受け付けは休業期間中も通常通り行なっております。
※東京青山ショールームも同日休業致します。

大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

26350342_l

 

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

 

 

Posted under 未分類
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

2月7日は「ブナの日」

数字の2と7を「2(ブ)」と「7(ナ)」と読むことから、

毎年2月7日は『国産ブナ材の日』となっています。(日本記念日協会認定済)

 

n2_0132

「ブナ」はブナ科ブナ属の落葉広葉樹。

春には新緑、秋には紅葉しドングリをつけて、ブナの木は森とそこに暮らす動物たちを育む素晴らしい力を持っています。

 

 

掲載画像1 スノービーチハンガー1

ハンガーの材料は主にブナ材を使用しています。

なぜハンガーを作る際にブナが選ばれているのかというと、以下の3点の理由が挙げられます。

耐久性があることで様々な形状を実現することができる。
曲げ木に最適な木質であることから、人体のカーブを再現するためのハンガーの曲線を美しく表現できる。
木目が細かく、表面がなめらかであることから、衣類に優しい。

 

 

245425_s

大切なお洋服を長い時間かけておくハンガーだからこそ、しっかりとした木質が求められます。

木肌が白く美しいブナは、そのまま木の色を活かした加工を施しても、色をつけてもきれいな品に仕上がります。

ブナは加工の過程においても、完成後の状態でも、ハンガーの材料とするにピッタリな木材です。

 

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

 

 

Posted under ハンガーについて,会社のこと,環境 タグ: , , , , , , ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

純国産スノービーチハンガーの発売

昨日から全国的に大雪ですね。中田工芸のある兵庫県北部も
昨晩から降り続いています。

IMGP0008

 

雪といえば、昨年から取り組んでいる、国産ブナ材の活用を目的とした
スノービーチプロジェクトで取り組んでいます、「スノービーチ・ハンガー」
の限定販売を開始しました。

beechday2023-about-h08

 

日本のブナが国産ブナ材として広く活用され、健全なブナ林の運営と保護が
成り立つ未来を思い描き取り組んでいます。

ぜひ、この機会に自然の風合いを生かした国産ブナ材の質感を感じて
頂ければ幸いです。

 

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

 

 

Posted under 会社のこと,未分類 タグ:
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

ナチュラルカラーが人気

以前からナチュラルカラーの木製ハンガーは人気でしたが、

ここ数年で更に需要が増えたような感覚があり、

商業施設に市場調査に行ったところ、実際に使用率が上がっていました。

そこで今回は人気のナチュラルカラーの木製ハンガーについてご紹介しようと思います。

 

一括りにナチュラルカラーといってもいくつか種類があります。

上から無塗装、クリア塗装、アーモンドカラー塗装

IMG_6243

・無塗装

使っているうちに馴染んで独特の風合いになります。

手触りはさらっとしていて柔らかい印象です。

 

・クリア塗装

透明な塗料でコーティングします。

汚れや傷がつきにくくなります。

 

・アーモンドカラー塗装

ほんの少し色付け塗装をすることでより温かみがでます。

汚れや傷がつきにくくなります。

 

皆様のお好みはいかがでしょうか。

 

ハンガーについてメールからのお問合せ ハンガーについてLINEからのお問合せ

 

 

Posted under ハンガーについて
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx
1 17 18 19 20 21 151

PAGE TOP