中田工芸ではハンガーを製作する際
材料部分があまりキレイでない材料があります。
昔からその材料を活かし、ハンガーを製作しておりました。
ここ最近は無塗装のハンガーが人気のため、木柄入のハンガーを製作してみました。
材料に木柄があっても洋服を傷つける事はありません。
木柄のある材料を捨てる事なくハンガーにして有効活用しております。
実際に製作してみて、木製の良さを再認識でき、
1本1本木柄が異なることにより見た目もかっこいいと思います。
ハンガーメーカー中田工芸スタッフによる業務用ハンガーのブログ
中田工芸ではハンガーを製作する際
材料部分があまりキレイでない材料があります。
昔からその材料を活かし、ハンガーを製作しておりました。
ここ最近は無塗装のハンガーが人気のため、木柄入のハンガーを製作してみました。
材料に木柄があっても洋服を傷つける事はありません。
木柄のある材料を捨てる事なくハンガーにして有効活用しております。
実際に製作してみて、木製の良さを再認識でき、
1本1本木柄が異なることにより見た目もかっこいいと思います。
年の瀬の、寒さの身にしみる季節となりました。
「春の準備」とお聞くと、ちょっと早いと感じるかもしれません。
来年は楽しみにされている方も多いと思います
ついに、2020年、東京オリンピックが開催されますね!
オリンピックに向けて、開発されているエリアがたくさんあり盛り上がりをみせています。
東京をはじめ、各地で新しい商業施設がこの春続々オープン予定です。
東京ショールームでは、
連日、たくさんのアパレルショップ様より来春の出店に向けたハンガーのご相談をいただいております!
渋谷の商業施設が続々オープンしていますね。
渋谷が今アツい!
直近だと渋谷スクランブルスクエアに…
渋谷パルコ!
多種多様なブランドが入っており、見ているだけで楽しいですね。
こういった商業施設のオープンの話が挙がったときは、ありがたいことに弊社も忙しくなります。
今回も弊社のハンガーを多くのブランド様にご利用いただいております。
少量からブランド様のこだわりをハンガーに落とし込むのは中田工芸の得意分野です。
いくつか導入事例も載せてますので御覧くださいませ。
http://www.hanger.co.jp/intro/example.php
ぜひ一度お気軽にお問い合わせくださいませ。
10月末で中田工芸は半期が終わりました。
11月から後半戦のスタートです。
下期のスタートは、全社員参加の経営方針大会を開催しています。
上期をふりかえり、下期については各課グループにわかれて作戦会議。
それぞれの課が、新たな目標に向かってスタートしました。
お客様、仲間たちに、すべてに感謝して、思いやりをもった行動をとること!
2020年代に向かって、ワクワクした下期が始まります!
今年は、アウトドアブームもあり、多くのアパレルショップからハンガーの問合せをいただきました。
店舗を拝見すると各ブランド様で特徴を感じるディスプレイになっています。
アウトドアは、自然と過ごす事に特化していますので、自然を演出できる備品を使っています。
流木や石、植物などが多いですね。
石でハンガーは難しいですが、色を合わせて欲しいというオーダーもありました。
自然の印象を持たせるという意味で、無塗装のハンガーは今期人気がありました。
特に木柄のあるハンガーは自然の印象を強く感じられる仕様です。
個々のアパレル様の個性によっては、ギア感を持たせるため、スチール製のハンガーを利用した店舗依頼もありました。
店舗やブランドの雰囲気を肌で感じより良い提案を心掛けています。
皆様のブランドイメージをお聞かせください。
店舗写真なども添えていただければ、より分かりやすいですね。