~基本の形状からハンガーを選ぶ~
カラーや金具を選ぶことで数百パターンのハンガーを作成することが可能です。
~お客様のイメージをかたちにします~
高い技術を持ったハンガー職人が、お客様のイメージをかたちにします。
存在感のあるカスタムハンガーでこだわりのお店づくりに貢献します。
ハンガーメーカー中田工芸スタッフによる業務用ハンガーのブログ
最近のご注文としては「無塗装」や「クリア色」のような
ナチュラルなハンガーが多く出ます。
「無塗装」は塗装を何も施していない木そのもののため、
木ならではのぬくもりや経年変化を楽しむことが可能です。
反対に「クリア色」は透明な塗装をしており、コーティングを施しているような感じです。
そのため、無塗装と比較すると長持ちする印象があります。
「クリア色」はマットなツヤ無しから5部ツヤ、全ツヤなどのツヤ感がございます。
ツヤ無しよりもっとツヤを無くしたいというお問い合わせがたまにあります。
そこで本日ご紹介するのが完全ツヤ無しです。
下記は「無塗装」と「完全ツヤ無し」の比較画像です。
画像だと伝わりにくいのですが、かなり素地に近いです。
これだと無塗装に見せることができ、かつ長持ちしやすいかと思います。
国内に工場を持つ中田工芸では細かなツヤ感に対応可能です。
ハンガーでお困りのことがあればぜひ一度ご相談くださいませ。
アパレル様の春の出店シーズンが近づいてまいりました。
お陰様で昨年末から多くの問合せをいただいています。
まだハンガーの手配に手が回っていないアパレル様、1ヶ月前なら間に合います!
1ヶ月を切っている場合でも、お気軽にご相談ください。
ご要望をお伺いして、ご案内・ご提案いたします!
木部塗装色、フックの形状・メッキ、ロゴ入れ等のカスタマイズが可能です。
皆様からのお問合せお待ちしております。
令和元年度。
新しい元号を迎え、中田工芸でも新しいスタッフの加入やハンガーへの取り組みを行った
活気のある年になりました。
2020年には、東京オリンピック・パラリンピックを控え、
日本から世界が盛り上がることを期待しています。
中田工芸も「ONE TEAM」で皆様をサポートして参りますので
ドシドシお問合せください。
良いお年を!
中田工芸ではハンガーを製作する際
材料部分があまりキレイでない材料があります。
昔からその材料を活かし、ハンガーを製作しておりました。
ここ最近は無塗装のハンガーが人気のため、木柄入のハンガーを製作してみました。
材料に木柄があっても洋服を傷つける事はありません。
木柄のある材料を捨てる事なくハンガーにして有効活用しております。
実際に製作してみて、木製の良さを再認識でき、
1本1本木柄が異なることにより見た目もかっこいいと思います。