こんばんは、稲葉です。
中田工芸株式会社は、本日から新たな期の始まりです。
社員全員顔を合わせ、新たな目標に向かってスタートします(^^)
今期はなんといっても、創業70年目を迎えた、節目の年です。
培った知識と経験を生かして、ハンガーを必要とされる、すべての方に
適切な良質なハンガーをお届けできるよう日々業務に励みたいと思います。
ハンガーのプロフェッショナルblogも引き続きよろしくお願いします。
ハンガーメーカー中田工芸スタッフによる業務用ハンガーのブログ
こんばんは、稲葉です。
中田工芸株式会社は、本日から新たな期の始まりです。
社員全員顔を合わせ、新たな目標に向かってスタートします(^^)
今期はなんといっても、創業70年目を迎えた、節目の年です。
培った知識と経験を生かして、ハンガーを必要とされる、すべての方に
適切な良質なハンガーをお届けできるよう日々業務に励みたいと思います。
ハンガーのプロフェッショナルblogも引き続きよろしくお願いします。
こんにちは、稲葉です。
もうすぐ今期も終わりに近づき、ラストスパートで営業活動中です!
今日倉庫をゴソゴソしていると、こんなハンガー発見(゚∀゚)
屈折ハンガーですが、異様に大きなボディ。和風テイストな顔のデザイン。
通常のハンガーと比べると一目瞭然!
こちらは、赤ちゃんをおんぶした時に着る、ママコート用のハンガーです。
現代のママコートは非常にオシャレなものになりましたが、昭和中期は
ちゃんちゃんこのような、和装はんてん型が主流でした。
赤ちゃんをおんぶしたまま羽織りますので、通常の着物よりも一回り大きいため
ハンガーも大きなサイズが必要でした。
ハンガーも洋服と共に変化しています。
こんばんは、稲葉です。
いつもご利用いただいております、中田工芸「業務用ショップ」がリニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、お客様がより情報を探しやすく、より快適にお買い物ができる
サイトを目指しております。
シンプルなレイアウトで、ユーザー様の目的のハンガーをすぐにご覧いただけます。
売れ筋ランキングや、おすすめ商品など新たなコンテンツも増やしております。
商品紹介ページの画像登録枚数も増えるセットになりましたので、商品の詳細を
より詳しく御覧いただける画像を今後も追加していきます。
今後もより使いやすいサイトを目指してまいりますので、今後ともよろしくお願いします。
NEW 業務用ショップ
こんにちは、稲葉です。
先日、豊岡市主催の「豊岡UIJターン企業研究会」に参加しました。
豊岡へのUIJターン就職を希望する学生の皆さんなどへ、業界動向や仕事をより深く、より現実的に
理解できるよう、経営者・人事担当者と語り合う研究会です。
中田工芸もブースを出して、たくさんの求職者の方々に見て頂けました(^^)
中田工芸は、豊岡の地でハンガーを作り続け、日本のファッション文化の発展をハンガーで
支えてきた、ファッション業界には欠かせない存在となっています。
誰も最初は「ハンガー?」という顔をしていましたが、社員たちの熱い思いが伝わったのか
皆さん熱心に聞いて頂けました!
フレッシュな皆さんを見ていると、私も入社当時を思い出します(゚∀゚)
私もUターンで中田工芸に就職しました。就職するまで、自分の住んでいるこの街で
ハンガーを作っているなんて、全く知りませんでした(笑)
ハンガーって売れるのかなと半信半疑ながらも、仕事を続けていくと
「目立たないけど、こんなに色んな場所で使われているんだ!」と驚きました。
ファッションビル、百貨店、ブティック、ホテル、旅館、レストラン、居酒屋、雑貨屋・・・・
洋服が必要なところにはすべてハンガーが存在しています。
大きな可能性のあるアイテムを、70年間作り続けている、そんな会社です。
今では、新しい可能性として世界進出への準備も進めています。
地方から世界へ一緒にチャレンジしてみませんか!
こんばんは、稲葉です。
現在、生産フル稼働の、兵庫県にある自社ハンガー工場の
入り口には1本のブナの木が立っています。
2008年に工場を改築した際、「ハンガー工場の目印に」と植えたものです(^^)
冬に入り、枝の一本一本から「ブナの冬芽」が出てきました。
何枚もの芽鱗に覆われた小さな冬芽の中には、春に開葉する葉がコンパクトに入っています。
枝は、寒さに耐え、雪の重みにしなやかに曲がり春がくるのを待ちます。
春になると、この中から細かな毛でお覆われた若葉が顔を出します。
今日も、1本のブナ材で四季を感じながら、ブナのハンガーを生産しています。