中田工芸 | アパレルショップ、展示会などの業務用・木製ハンガーメーカー

高校生の会社見学

こんにちは、坂本です。

 

P1090755

昨日、地元の豊岡高校(兵庫県豊岡市)の生徒たちが会社見学にきてくれました。

 

 071701

 

実際にハンガーを製作している現場を見て

「ハンガーってすごい種類があるんですね」 

「完成までの工程の多さに驚いた」

初めて見るハンガーの製造工程に興味津々っといった感じで見学していたようです。

 

 

見学後は地域の先輩として弊社のスタッフが後輩たちへ社会人としてのモットーや仕事への思いを

熱く語ってくれました。

その中でグッときた言葉がありました。

 

お客様が“ときめく商品”を提供したい。

 

熱心に聴いている高校生の一員になったかのように少し聞き入ってしまいました。

 

高校生たちはどんなことを感じたのだろう

 

今回の会社見学が将来彼らの何らかのヒントになれば素敵だなと思いながら生徒たちを見送りました。

 

 

 

 

 

 

Posted under 会社のこと
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

ヨガ・ウェア用ハンガー

こんにちは、中田です。

本日はヨガ・ウェア用のハンガーを紹介したいと思います。

yoga-617x416

以前、ヨガ・ウェアを販売しているお客様より、

商品が綺麗に見えるようなハンガーを作ってほしいと依頼をいただきました。

クライアント様の商品はブラトップのような形状で、後ろで肩ヒモが交差しているので

確かに普通にハンガーにかけても胸の膨らみがしぼんでしまって綺麗に見えません。

そこで下に長めのバーを取付けたハンガーを製作しました。

IMG_4473

 

この状態でヨガ・ウェアを掛けると、

ちょうど胸の辺りが広がって綺麗にディスプレイする事が可能になりました★

IMG_4471

バーの高さもちょうど良いサイズを割り出して作っています。

IMG_4472 

このように普通の洋服だけでなく、当社では様々な種類の服のハンガーを作っています。

業務用では店頭で販売する 商品がいかに綺麗に見せることができるだろうか

という点をお客様とご相談しながら、時にはオリジナルのデザインを考案することもございます。

 

この仕事をしていると、世の中には様々な洋服があるという事を知りますし、

その過程で新しいハンガーを生み出したり、出会うことができると嬉しくなります☆

 

 

Posted under ハンガーについて
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

一点物!

こんにちは営業部の岡本です。

IMG00050

さあ、何をする? 

お客様より依頼を受け、製作した一点物のシューズラックとPOP木部です。

図面をいただき、いつもどうやって作るか悩みながら製作指示をしています。

出荷が終わり、店頭に見に行くといつも思うことがあります。

商品を引き立てるための備品ですが、苦労して作っただけあって販売商品にも

負けてないといつも思います。

 

このような切り文字も出来ますよ!

261793

 別注品のご相談は青山ショールームにて

ハンガー以外のこともわたしたちにおまかせください!

http://www.hanger.co.jp/showroom.php

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted under ハンガーの周辺アイテム・什器
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

巻き物のディスプレイ

こんにちは、伊崎です。

 

『ストールリング』のご紹介です。

P1090281

 

最近は年間通してストールやスカーフをお使いの方がたくさんいらっしゃいます。

女性はもちろんおしゃれな男性もさり気なく首元に巻いておられますね。

 

お店ではSフックに掛けたり、バーに直接結んだり、畳んだり、いろんな方法で陳列されています。

中田工芸もスカーフ、ストール用ハンガーを取り扱っていますので、ぜひご覧ください。

http://nakatakogei.shop-pro.jp/?pid=53983102

 

 

 

今回ご紹介する『ストールリング』はバーに木製のリングが通っているようなビジュアルが特徴。

P1090285

実は2分割式になっているので、固定されたバーにも問題なく使用できます。

興味のある方はお問い合わせください。

5個からご注文承ります。

ストール用リングハンガー

 

 

 

 

Posted under ハンガーの周辺アイテム・什器
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

肩先加工

こんにちは、営業課の原田です。

今回はハンガーの肩先の加工について注目してみました。

P1090735 P1090732

 

肩先の加工の定番といえば上記二つの切込です。

左の画像は丸底切込、右の画像はクサビ切込と言います。

主にレディス用のハンガーに加工する事が多いです。

レディスの洋服を扱っているアパレルの皆様ぜひ試してみてください。

 

その他にも肩先に関して加工はこちら。

P1090734

丸底の切込をした後に植毛をしている加工です。

 

変わった形状の加工もできます。

 

P1090738 P1090737 P1090739 P1090736

 

定番のハンガーにも肩先加工はできます。

定番ハンガーのお問い合わせはこちら↓↓↓

http://www.hanger.co.jp/shopping.php?tmn

 

Posted under ハンガーについて
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx
1 139 140 141 142 143 151

PAGE TOP