中田工芸 | アパレルショップ、展示会などの業務用・木製ハンガーメーカー

2月8日は『木製ハンガーの日』

新着用

私たちは、木製ハンガーの良さと価値を多くの人に知っていただきたいとの思いから、
2月8日を『木製ハンガーの日』に制定しました(日本記念日協会登録済)。
数字の「2」と漢数字の「八」の組み合わせがハンガーのシルエットに
似ていることからこの日付としました。

いつも身近にあるハンガーを通して、この機会にファッションやライフスタイルに
思いをめぐらせてみませんか?特設ページでは木製ハンガーの歴史や、珍しい形状
について紹介しています。

また、抽選でプレゼントがあたるInstagram&Twitterキャンペーンも実施中です。
日常の中で撮られたハンガーのある風景や、お気に入りのお洋服とハンガーのショット
や、もちろん店舗でのご使用シーンでも結構でございます。

皆様の素敵なお写真をお待ちしております。

詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.nakatahanger.com/features/2021-02-08/

 

Posted under ハンガーについて,メディア掲載情報,会社のこと,未分類
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

ラジオ出演のお知らせ

9D4DF1E3-7DFB-47F5-8FA5-FE9BB713C879

9AB53ACC-EC52-4B33-81FC-6600691A8698

劇作家・演出家の平田オリザ氏のラジオ番組に、弊社会長の中田孝一が出演します。

弊社がハンガーづくりを始めることになった経緯や出会いなどをテーマにお話させて頂く

予定です。1月28日(木)13:00~ぜひお聴きください!

 

■番組

ラジオ関西(AM 558khz / FM 91.1mhz)

「平田オリザの舞台は但馬」

地方移住や2拠点居住、さらにはアートを介したコミュニケーションで地方都市が変化して

ゆく様子を毎週、多彩なゲストを交えまがら平田オリザ氏が発信していく番組です。

 

■放送日時

2021年1月28日(木)13:00~13:25

 

放送内容は「ラジコ」からもお聴きいただけます。

https://radiko.jp/#!/ts/CRK/20210121130000

 

Posted under メディア掲載情報,会社のこと
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

2020年もお世話になりました

本日12月28日が2020年最終営業日となります。

皆様には大変お世話になりました。

2020年はコロナで始まりコロナで終わった激動の1年でした。

アパレルやホテルもコロナでオープンが延びるなど様々な予期せぬ出来事の連続でした。

そんな中でも細かな対応ができたかどうか自問自答しているところです。

 

中田工芸は12月29日(火)~1月4日(月)までお休みを頂戴いたします。

1月5日(火)より営業いたします。

 

2021年もどうぞ中田工芸を宜しくお願いいたします。

 

業務用ロゴ

 

Posted under 会社のこと タグ: , , ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

『夢但馬産業フェアオンライン2020』

夢但馬産業フェアオンライン2020」に参加しています。

instalogos

 

夢但馬産業フェアは但馬企業で働く‘人’の思いや考え方を発信することで、とりわけ若者に対して参加を促し、将来的なU・Iターンを推進するという目的で開催されているイベントです。

 

7回目となる今回はコロナウイルスの影響でオンライン開催という形でしたが、2か月間でたくさんの情報を発信しました。

中田工芸も高校生の突撃取材や、若手社員のインタビュー、UIターン社員の座談会、TAJIMATUBEで情報発信させていただきました。

■「突撃取材班」豊岡総合高校の皆さんが当社のこだわりやハンガーづくりの裏側を紹介しています

https://yumetajima-fair.jp/interview_group/

■「対談但馬」UIターンした社員の座談会

https://fledge.jp/article/yumetajima-youngboysandgirls

https://fledge.jp/article/yumetajima05

■当社若手社員のインタビュー

https://yumetajima-fair.jp/companies/hanger-co/

yumeootaokamoto

 

 

将来を担う若い世代に但馬で働くことの良さを伝えるには、自治体の施策だけでは不十分。

働くことで生活基盤は充実しますので、但馬の企業がどんな事業をしているか、その事業にどんな魅力があるかをしっかり伝え、

働く人のやりがいや働きがいを実感するにはどんな環境を整えなくてはならないかを、企業も真剣に取り組まなくてはならない。

私達はそう考えています。

 

中田工芸は木製ハンガーで世界に認めてもらうことを目標にしています。『豊岡から世界に羽ばたく』。これが私達が必ず実現したい夢です。

若者と一緒に、夢を実現できる企業を目指したいと考えています。

 

地方都市ならではの課題――例えば人口流出や低い若者回復率、昔ながらの慣習で女性の活躍が阻害される環境など――企業も一緒に改善に取り組まなくてはなりません。

 

将来の但馬の発展のためには若者の力が必要です。そのための地盤固めは我々事業所の責務だと感じています。

 

 

お問合せはこちら

 

Posted under メディア掲載情報,会社のこと,展示会
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx

注目アパレルブランド 久米繊維工業様

注目のアパレルブランドを更新しました!

http://www.hanger.co.jp/cheering/007.php

Tシャツが話題の久米繊維工業様です。

https://kume.jp/

2.サブ写真

―日本製Tシャツの原点―
それは銀幕に映るTシャツ姿の俳優に憧れた、一人の映画少年の手により産声をあげました。

1950年半ばの事、まだ日本でTシャツという呼び名さえ広く知られていなかった時代。

銀幕に映るTシャツ姿のハリウッドスターに憧れた下町の莫大小(メリヤス)製造所二代目。

久米信市が弟の利男と共に国産アウターTシャツの開発をはじめました。

生地、型紙、色、縫製全てに工夫を重ねたその1枚は「色丸首」と名付けられ日本のTシャツ文化の始まりを告げるべく東京本所石原町の私達の工場で産声をあげました。

以来、熟年の職人が半世紀以上にわたりこの国で紡ぎ編んだしなやかな生地を細やかな心配りで縫い上げてまいりました。

日本、そして弊社でこそ創りえるものづくりを目指してこれからも商品を作り続けていきます。

1.メイン画像 2.サブ写真2 2.サブ写真3 

わたしたち久米繊維工業株式会社は、半世紀にわたってTシャツを作り続けてきた経験をもとに、素材選びから、カッティング、縫製、仕上げまで、熟練した日本の職人ならではの、きめ細やかな心配りを各所に施しています。

優れた技術を持つ紡績会社の手で紡がれ、国内で丁寧に編まれた生地は肌触りに優れるだけでなく耐久性も兼ね備えています。

お気に入りのTシャツほど着用の機会も増え、自然と洗濯の回数も増えていくことと思います。

着るごとに愛着や味わいが増していく、永いご愛用に応える確かな日本のものづくり・・・それが、私たちの誇りであり目指しているものです。

4.お店外観 ハンガー写真

 

個人的にも久米繊維工業様のTシャツはかなり気になっております。

無地のTシャツだからこそサイズ感にこだわりたいと考える方は多いと思うのですが、久米繊維工業様は様々な形のTシャツが販売されております。

またタイミングが合えば購入します!

購入したら着用感などブログでアップするのも面白いかもしれないですね!

 

Posted under お客様のこと,未分類 タグ: , , , , ,
中田工芸へのお問い合わせフォームへxx
1 41 42 43 44 45 151

PAGE TOP