受注商品の多い弊社ですがその中でも即納対応ができる『スペッソシリーズ』を本日は紹介します。

中田工芸のハンガーの材料のブナは天然の素材です。
その木目やガラの入り方はその素材の個性、味となります、自然のままの表情を風合いとしてシリーズ化したのが『スペッソシリーズ』です。

ライフスタイルショップやアウトドアショップ、様々なシーンでご使用いただくのに最適なシリーズです。
本来の木材の持つ自然な味わいとしてお好みの方向けにご提案いたします。

ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓
ハンガーメーカー中田工芸スタッフによる業務用ハンガーのブログ
受注商品の多い弊社ですがその中でも即納対応ができる『スペッソシリーズ』を本日は紹介します。

中田工芸のハンガーの材料のブナは天然の素材です。
その木目やガラの入り方はその素材の個性、味となります、自然のままの表情を風合いとしてシリーズ化したのが『スペッソシリーズ』です。

ライフスタイルショップやアウトドアショップ、様々なシーンでご使用いただくのに最適なシリーズです。
本来の木材の持つ自然な味わいとしてお好みの方向けにご提案いたします。

ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓
多くのお取引先様や企業の方から工場見学をしたいとお問い合わせを多く頂きますが、お応えできないことが多いため,今回はそのご要望に少しでもお応えしたく工場内を写真でご紹介していければと思います。

材料置き場
弊社の全てが始まる場所と言っても過言ではない場所、仕入れた材料は全てこちらで保管しております。

ボイラー室
サスティナブルな観点から余った端材を燃やすことで熱エネルギーに変換させています。 熱された空気は熱い蒸気となり、ダクトを通って、工場の各所へと送られていきます。

モルダー
モルダーと呼ばれる機械で 規定の大きさに従って切られた木材の表面をならす作業が この機械で行われます。

蒸機
蒸気を用いる工程で湾曲した薄手の ハンガーを作成するために欠かせない作業が行われます。
機械の中に木材を並べ入れ、熱い蒸気で一定時間木材を蒸し上げます。
蒸気で蒸すことによって柔らかくなった木材は、プレス機 によって規定のアールに曲げる加工が行われます。

帯鋸
下書きした線に沿ってハンガー を切り出していく工程となります。
ハンガーは1枚の板、または1本 の柱状の木部から左右に分けたパーツが切り出されます。

小阪サンダー
切り出された木部は、この機械で大まかに形を整えられます。
削り出しと呼ばれる工程で、三次元的な立体感を持つ 木製ハンガー特有の曲線を削り出します。

一つのブログではまとめきれないので次回のPart2で続きをご紹介します
ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓
弊社ではフックの付け根部分をハンガーの”頭“と呼んでいます。
このハンガーの”頭“ですが、大きく分けて丸い頭(丸頭)、平たい頭(平頭)の2つあります。
機能性は、まったく同じですが、見た目の印象が大きく変わります。

[丸頭]
・曲線が洋服全体に柔らかい印象を与える
・カジュアル系のレディスブランドでよく採用されます

[平頭]
・陳列した時の整列感が高い
・ハンガーが並んだ時に美しくまっすぐと並び、スッキリとしたシャープな印象
どちらの頭を選ぶかで印象が大きく変わります。
掛ける服によって雰囲気を変えたい、そんな時には頭の形を変えてみるのも一つです。
ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓

平素は格別のご愛顧賜り心より御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記期間におきまして、年末年始の休業期間とさせていただきます。
【休業期間】
2023年12月29日(金)〜2024年1月4日(木)
■休業期間中について
休業期間中にいただきましたご注文・お問い合わせへの返信は2024年1月5日(金)より順次対応とさせていただきます。
※ご注文の受け付けは休業期間中も通常通り行なっております。
※東京青山ショールームも同日休業致します。
大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
中田工芸株式会社 スタッフ一同
弊社では様々お取引先様がある中、導入事例のご紹介も今後増やしていければと思います。
本日はそんな数ある中の一つをご紹介していきます
京都に元禄年間(1688年)から続く西陣織の老舗、細尾様。

伝統的な技術で紡がれる、西陣織のテキスタイルは、海外の ラグジュアリーブランドの店舗内装や国内ブランドの素材として 用いられる、今注目のオリジナルブランド「HOSOO」 2019年9月にオープンした、「HOSOO FLAGSHIP STORE」並びに2023年3月にオープンした「HOSOO Tokyo」に テキスタイル展示用のハンガーをご用意しました。

700㎜幅のテキスタイルを二つ折りにして展示されています。手に取ると広げて 確認することが可能でこだわりの内装と複雑な織が特徴の西陣織の 美しさを際立たせる黒塗りのハンガーが魅力です。 大きな窓から光が、西陣織の様々な表情をお楽しみ頂けます。

株式会社 細尾様
http://www.hosoo.co.jp/
HOSOO様
http://www.hosoo-kyoto.com/
https://www.hosoo.co.jp/showroom/tokyo/
ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい