受注商品の多い弊社ですがその中でも即納対応ができる『スペッソシリーズ』を本日は紹介します。

中田工芸のハンガーの材料のブナは天然の素材です。
その木目やガラの入り方はその素材の個性、味となります、自然のままの表情を風合いとしてシリーズ化したのが『スペッソシリーズ』です。

ライフスタイルショップやアウトドアショップ、様々なシーンでご使用いただくのに最適なシリーズです。
本来の木材の持つ自然な味わいとしてお好みの方向けにご提案いたします。

ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓
ハンガーメーカー中田工芸スタッフによる業務用ハンガーのブログ
受注商品の多い弊社ですがその中でも即納対応ができる『スペッソシリーズ』を本日は紹介します。

中田工芸のハンガーの材料のブナは天然の素材です。
その木目やガラの入り方はその素材の個性、味となります、自然のままの表情を風合いとしてシリーズ化したのが『スペッソシリーズ』です。

ライフスタイルショップやアウトドアショップ、様々なシーンでご使用いただくのに最適なシリーズです。
本来の木材の持つ自然な味わいとしてお好みの方向けにご提案いたします。

ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓
工場案内もいよいよラストになります
下地塗装
成型したハンガーの木地にベーストなる色をつけていきます。
下地塗装には3つの手法があり、仕上がりによってどの手法で木部を染めるのかが決められます。

SS磨き
下地塗装が終わると、次はSS(サンディング・シーラー)塗装の工程に入ります。
SSとは塗装の下地剤となるもので、木材表面の微 細な傷や導管を埋めることで目止めの役割を果たします。
同時に仕上 げ塗装の塗料が付着しやすくなる効果もあります。

調色
持ち手が取り付けられたハンガーは、 ようやく最後の工程である仕上げ塗装へと回されます。
弊社では約9000種類以上の色が登録されています。それらはすべて 違う色であり、ツヤの有無も違います。
塗装
仕上げ塗装では、先程調色した塗料をコンプレッサーで 木部に吹き付けていきます。
放射状に飛ぶ微細な塗料を均一に木部に 吹付けることはとても難しく、仕上げ塗装ができる職人は 確かな技術を持っています。

取り下ろし場
仕上げ塗装の後は、乾燥室へ運び込まれ、部屋の横には鉄のパイプが通してあり、気温の下がる冬場は パイプのボイラーから生じた蒸気を流し込むことで 室温の調整を行っています。

完全に乾燥させた後、最後に検品を行います。 ホコリや傷がないかを人の目ですべて検品し、厳しい基準で商品を選 別しています。
いかがでしたでしょうか?
少しでも弊社のモノづくりの背景が伝われば幸いです。
ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓
前回に引き続き弊社工場の案内です
カットアンドボーラー
この工程では、ハンガーの左右を接着するための下準備を行います。
この機械にセッティングすると、自動的に接着面を切り、穴が2つ開けられます。

高周波接着機械
ここでは開けられた穴に特殊な接着剤とズレを防ぐための『ダボ』 と呼ばれる木製の小さなパーツを入れ、機械を使って左右の木部を 接着させます。

荒磨き
様々な角度からハンガーを磨いていき、 肩先や背面、底面、全てが滑らかな手触りとなるように丁寧に 磨いていきます。
木製ハンガー特有の丸みはこのようにすべて手作業で作られます。
フリーハンド
とても厚い板から1本のハンガーを削り出します。
1本物のハンガーを作る工程は、最初から最後まで とても高いレベルの技術が必要とされるため、限られた職人しか作ることができません。

型
こちらではハンガーを作る際に必要な『型』が保存されています。
次回は工場案内Part3/最後になります
ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓
以前ハンガーの「頭」についてご説明しましたが、今回は市場調査へ行って実際店舗様によってどのように陳列されているか[並びに]に本日はフォーカスしていければと思います。
「丸頭デザイン」
・曲線が洋服全体に柔らかい印象を与える
・カジュアル系のレディスブランドでよく採用されております



「平頭デザイン」
・陳列した時の整列感が高い
・ハンガーが並んだ時に美しくまっすぐと並び、スッキリとしたシャープな印象



どちらの頭を選ぶかで印象が大きく変わり,ボトムスハンガーも見え方がぐっと変わります。
掛ける服、ボトムスによって雰囲気を変えたい、そんな時には頭の形を変えてみるのも一つかもしてません。
是非春に向けてご検討されてはいかがでしょうか。
ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓
前回はアパレル様のご紹介をしたので本日は宿泊施設でのご紹介です

こちらのホテル、hotel norm. air様は、「センシティブ」「ノスタルジック」「ミニマル」の3つのキーワードを柱とする都内から車で約1時間半の場所で提供されているプライベートホテルです。
自然、デザイン、アート、そしてウェルネスをお楽しみいただける空間を提供されています。
客室のクローゼットに 弊社ハンガーを採用いただきました。


hotel norm. air fuji様
https://www.hotel-normair.com/
ハンガーでお悩みの際は是非下記よりお問い合わせ下さい↓